いつ頃(何年生)から学習塾に通えばいいのでしょうか?
悩むことは
・早過ぎてもお金がかかるだけ?
・開始が遅いと間に合わない?
・6年生からでも間に合うの?
小学校に入学後、すぐに塾通いを始めた方もいるそうです。
では、
・塾に通うベストな学年は、何年生頃?
・タイミングが遅くなると、どうなる?
・本格的な受験モードはいつから始まる?
を考えてみました。
※結果:第一志望校に合格は・・・プロフィールをご覧ください
【中学受験】塾はいつから?何年生から受験勉強を始めれるのがベストか
結論:塾に通うのは4年生から
4年生になる前がベスト
4年生になる前の2月から。
遅くとも4年生の夏あたりから。
理由としては
・適正判断をする、自然に受験に向かわせる
・「受験の意識づけ」と「塾の慣れ」
・5年生から受験モードチェンジは難しい
です。
次に説明していきます
適正判断をする、自然に受験に向かわせる
適正判断は3年生までに考える
1年・2年生の間は遊ばせてあげたいですよね。
3年生では公文や英会話、スイミングなどの習い事をしています。
中学受験に向いているかを判断する
3年生まではいろいろな習い事をして、
中学受験が向いているかの判断を3年生までにしましょう。
プレッシャーに悩んでしまう子供もいます
親がこんな大人になって欲しい、だからこの学校で学んでもらいたい」という思いはあります。ですが、責任感の強かったり、親の期待に応えたい一心で、我慢したり、プレッシャーに押しつぶされたりと。
適正というものがあると思います。
子供をしっかり見て、判断しましょう。
↓「習い事はいつまで」はこちらを
自然に受験に向かわせるのも親の責務
自然に受験に向かわせる
・塾に通い、受験する気持ちを芽生えさせる
・私立中学に行くのが当たり前で楽しみになる
・自分は中学受験するんだと当たり前
「子供も納得して、自然に受験に向かう」これは親の責務です。
その時期も4年生が良いでしょう。
次に、なぜ4年生からか
「受験の意識づけ」と「塾の慣れ」
中学受験の勉強への意識づけ
「なぜ受験するのか」の意識は大事
・1年生は先が長すぎ、中だるみも
・3年生は意味がわからない
・5年生は疑問を覚える
中途半端になってしまいます。
4年生になる前に「塾に行ってみようか」と促し、
通っているうちに「塾のみんなは中学受験するから私もしよう」
という意識を芽生えさせる。
自然な流れで受験に向かえる
受験する友達がいるのも意識づけの一つですが、友達関係がこじれる別問題に発展も。親子で考え、子供が納得し「私立中学っていい!」と思って受験することがベストです。
5年生から受験モードへのチェンジは難しい
「受験する」という意識づけ
中学受験を意識しての入塾は本人の意識づけが重要
5年生は、野球やサッカーなどの習い事で主力選手になるとやめにくいくなります。
また、受験をしない友達も多いです。
受験する気持ちが十分にならないかもしれません。
判断時期はもっと早くすべき
「なぜ、中学受験する」のか、とか。
他の
「受験するぞ」という意識がないまま、無理に、塾に入れると
塾の雰囲気と勉強に慣れる時間が必要
慣れる時間が必要
受験日までの日数が短く、塾に慣れることと成績を上げることが重なります。
成績が上がらないと親も焦ります。
子供は雰囲気に慣れるのと勉強するのでダブルでストレスです。
逆効果になると途中離脱も
5年生の夏から本格的な学習モードに
5年生の夏から学習難易度も進度も格段に上がる
5年生からの入塾でついていくのも難しいです。
4年生から塾や学習内容に慣れておくのが良いですね。
まとめ
誘導するのも親の責任
受験の道へと誘導してあげること
すんなりと本人の適正もあり、強制になると親と子のどちらも不幸です。
他の習い事も辞めるかの判断時期も重要になってきます。
参考ですが、プロ野球選手が野球を本格的に始めたのは4年生の頃が多いそうです。1~2年生は自由にして、3年生は次にどこに向かうかの検討時期という感じです。
◆結論
・方向性の検討は3年生の間に
・4年生が判断の最適な時期
以上です。
↓「習い事はいつまで」、参考にどうぞ。
併願作戦シートはPDFファイルを
ダウンロード して
使います《無料》
「併願パターン」はどう考える?
【中学受験】併願パターンの組み方を考える《スケジュールシート付》
ツイッターはこちら:@storysSuccess
◆中学受験での親の悩みごとサポート◆
中学受験の親の悩みごとの相談受け付けます。
・どうすればいい?
・このままでいい?
・親としてなにをすべき?
親がこんな状態で、こどもは受験に成功するのか?
そんな不安を解決します。
・学習のこと
・受験校のこと
・受験日程のこと
・不得意科目の克服はどうすれば
悩みごとはたくさんあります。
そんな悩み事のアドバイスを行います。
↓こちらからどうぞ