NEW!2025年1月~2月のスケジュールシートを更新しました
こんにちは。
中学受験を経験した親(卒業済み)です。
受験校数の平均は5校
と言われています。
難しいのは、
・併願校の決め方、
・併願パターン、
・日程の組み方
です。
基本的に考えることは、
・第一志望/チャレンジ/安全校
・同一校の複数受験の組み方
・日程、午前/午後の受験の組み方
です。
この複数パターンを作り上げます。
ですが、
塾からの併願シートはわかりずらい!
併願ワークシートを作りました!
このワークシートのポイントは、
・複数のパターンが一目でわかる
・縦が偏差値、横が日程のビジュアル化
・突然の受験校が変更でも即対応
是非、ダウンロードして活用ください!
さて結果は・・・プロフィールをどうぞ
\併願作戦スケジュールシート/
- 併願決定の困りごと&必要事項
- 事前に準備しておくこと
- 併願作戦ワークシートのダウンロードと使い方
◆中学受験での親の悩みごとサポート◆
中学受験の親の悩みごとの相談受け付けます。
・どうすればいい?
・このままでいい?
・親としてなにをすべき?
親がこんな状態で、こどもは受験に成功するのか?
そんな不安を解決します。
・学習のこと
・受験校のこと
・受験日程のこと
・不得意科目の克服はどうすれば
悩みごとはたくさんあります。
そんな悩み事のアドバイスを行います。
↓こちらからどうぞ
2025年版スケジュールシート付:併願校選定と併願パターンの考え方
併願校4~5校、4~5日の戦い
受験校数:平均4.81校(栄光ゼミ)
1日で2校受験(午前・午後)も含む、4~5日間の戦いです。
・志望校、チャレンジ校、安全校が基本形
・+(1月頃の)お試し受験校
併願校・パターンを考える時期|6年生10月ごろ
6年生の10月頃
学習塾ではこの時期に面談があります。
学校から受験日程の公開もあるでしょう。
「夏の時期から」と言われますが、偏差値の変動でやり直しもあります。
夏ごろは想定レベルで、併願対策に慣れておいても良いです。
併願の考え方|第一志望校と偏差値+受験日程
①第一志望校と偏差値を中心に
第一志望校を基準に考える
多少、偏差値が離れていても第一志望校は受験すべきです。
加えて、
・実力相応校+安全校
・ダブル出願(同日出願)
も考えます。
子供の偏差値は変動します。
秋に偏差値が上昇して、嬉しい再検討や冬に伸び悩んで下振れもあります。
◆偏差値変動の幅も含めて
・現在の偏差値
・上振れ偏差値(+5~+10)
・下振れ偏差値(ー5~ー10)
で考えます。
併願ワークシートは柔軟に対応できます
②受験日程の調査
受験日程調査(各学校サイトの参照)
・1校で複数受験の検討
・第一志望校は全日程を受験を優先
同日で午前・午後の受験は考えるべきです。
合格確率を上げるために、午後受験も積極的に考えます。
情報は塾に頼りましょう
ここで頼らなくてどうしますか!
併願作戦ワークシート|ダウンロードと使い方
併願ワークシートの特徴は
併願パターン全部ひと目で見れます
◆特徴は
・1枚で全併願パターンをビジュアルに見れる
・偏差値、志望校、日程の3つの観点から作成
・受験期間中の受験校の変更、前日出願も対応
※PDF形式(EXCELもあります)
※A3で使いましたが、家庭のプリンタに合わせ「A4」にしています。
「EXCEL版が欲しい!」の要望メールを頂きます。
順次メールさせてもらってます。
以下を見てシミュレーションしてくださいね
併願作戦ワークシートの使い方・記入方法
-
STEP1ワークシートのダウンロード
-
STEP2準備段階:受験校・偏差値
準備ポイント3つ
・第一志望校
・上下、気になる学校を選定
・3つの偏差値レベルを決める(★)★3つの偏差値レベル
①現在偏差値、②チャレンジ偏差値、③安全偏差値次のステップでこの3つのラインで太く横線を引きましょう!
-
STEP3受験校・偏差値レベルを記入
シミュレーション前に全情報を記入
①第一志望校の受験日程すべて記入
②チャレンジ校、安全校すべて記入
③3つの偏差値レベルを太く横線を引く -
STEP4シミュレーション:パターン1
シミュレーションの実施
【1】想定通りシミュレーション
・1日目:午前の受験校にポイントし、午後に受験校へ線
・2日目:1日目の合格想定、午前の受験校にポイント、午後の受験校へ線
・3日目:上記の考え方と同じ -
STEP5シミュレーション:パターン2、3
【2】偏差値変動シミュレーション
・偏差値が上下ブレを想定したシミュレーション
【3】リカバリシミュレーション
・不合格となった場合のシミュレーション
-
STEP6シミュレーションの繰り返し
STEP4,5の繰り返し
パターンを考えてシミュレーション
◆ご参考(我が家のシミュレーション結果)
出願分類と受験回数
出願数と受験数は
・第一志望校:全日程3回受験
・チャレンジ校:2回受験
・安全校:1回or2回受験
・ダブル出願(※):1回程度
を基準にします。
(※)ダブル出願とは、
・同日同時間の2校出願することです。
・当日にどちらを受験するか決めます。
・受験しない学校の受験費用は・・・
当日発表の合不合格で出願は変動
当日の結果で以降の日程も変動
「よし、これで行こう!」と決めても当日発表の結果で以降の受験校も変わることもあります。
考えることは、
想定外の不合格
です。
受験期間中に他学校への緊急出願
もあります。
あらゆる「まさか」を想定し考えます。
追加受験、当日出願も考える
追加受験、当日出願は緊急措置
★例えば
・1日目、2日目に合格がない
・2日目終了で安全校のみ合格
必ず慌てます。
落ち着いて、落ち着いて。
”まさか”のシミュレーションと4~6日目の出願準備はしておきます
まとめ|受験校レンジは6年の夏の終わりで決まる
・併願の考え方と対策シートの使い方を説明しました
・何回もシミュレーションして決定すれば清書を
我が家の場合、
作っている段階で、「もしかして受験直前には偏差値は5UPするのでは」と期待(しました)。
が、奇跡の偏差値アップはないですねw
受験票の記入、出願の時期が近づき、
現実を受け入れ、決めた通りに申し込みました。
4年・5年生の親は、
6年の夏の終了時点で受験する学校のレンジは決まっていると考えましょう。
6年生の夏時点の偏差値よりも上に突き抜けるのは難しいでしょうね。
志望校選びに関する本
本を紹介しておきます
偏差値での志望校にとらわれない考え方ですが、こういった考え方もアリかと思います。参考に。
市販の学習シリーズの選び方
↓ドラえもん学習シリーズはどれを買う?
志望校選定で考えるべきことは?
↓「通学時間」から志望校を考えてみると
↓人気の「付属校」も志望校に入れるべき?
↓中学受験の結果はこちら。併願対策シートを使った結果です
◆中学受験での親の悩みごとサポート◆
中学受験の親の悩みごとの相談受け付けます。
・どうすればいい?
・このままでいい?
・親としてなにをすべき?
親がこんな状態で、こどもは受験に成功するのか?
そんな不安を解決します。
・学習のこと
・受験校のこと
・受験日程のこと
・不得意科目の克服はどうすれば
悩みごとはたくさんあります。
そんな悩み事のアドバイスを行います。
↓こちらからどうぞ
併願作戦シートはPDFファイルを
ダウンロード して
使います《無料》
「併願パターン」はどう考える?
【中学受験】併願パターンの組み方を考える《スケジュールシート付》
ツイッターはこちら:@storysSuccess
◆中学受験での親の悩みごとサポート◆
中学受験の親の悩みごとの相談受け付けます。
・どうすればいい?
・このままでいい?
・親としてなにをすべき?
親がこんな状態で、こどもは受験に成功するのか?
そんな不安を解決します。
・学習のこと
・受験校のこと
・受験日程のこと
・不得意科目の克服はどうすれば
悩みごとはたくさんあります。
そんな悩み事のアドバイスを行います。
↓こちらからどうぞ