学習方法・オススメ参考書 PR

中学受験:直前まで伸びる社会の勉強法【歴史・日本地図オススメ2選】

中学受験 社会

 

 

「社会」は、受験直前まで伸びると言われる教科です

 

「覚えた」といえども記憶は薄れます。
”記憶に定着する”まで、繰り返しが基本ですね。

 

”地理”や”歴史”は、
一度学習してから、再度学習が少なく、繰り返しが少ないです。

試験前に、慌てて詰め込んでしまいがちです。

 

慌てて詰め込んだ記憶は定着できずに、
試験でアウトプットされません。

 

受験直前でも”記憶に定着”すれば間に合います

日ごろからの繰り返し学習で、受験直前での”完全定着”で間に合うのです。

 

では、

・定着するのための行動
・適した本

を説明します。

 

本記事でわかること
  • 記憶の定着行動と本の選び方
  • 「歴史」と「日本地図」のオススメ本2選

 

中学受験:直前まで伸びる社会の勉強法【歴史・日本地図オススメ2選】

history-books

やり方は2つ

①1冊ですべて網羅している本
②常に持ち歩く

です。

①1冊ですべて網羅している本

 

・歴史が一通りすべて書かれている年表本
・すべての情報が揃っている日本地図本

です。

 

いちいち探さなくて済みます。
本を探している時間ももったいないです。

 

網羅範囲の広い1冊があれば十分

 

②常に持ち歩く|いつでも読める

 

すぐに手に取れる=いつも読む=記憶に定着

 

記憶は時間が経つと薄れて消去していきます。
定着するには時間をあけて何度も読み返すことです。

 

疑問に思ったときや、「あれ、なんだったかな」と思ったときに、
すぐに手に取って確認できる状況にしておくこと。

 

手元にあることが大事です。

 

ある東大卒の小学生時代の勉強は、常に本(数冊)を持ち歩いてました。家の中でも、です。何冊も持ち歩くのも良いですが、網羅した本が1冊あれば、本を選ぶ必要もありません。

 

社会のオススメ2選(歴史/日本地図)

 

全網羅的な本をあげておきます。

 

中学入試 でる順過去問 歴史年表 合格への685問

 

この一冊でトコトンわかる!小学生のための日本地図帳

 

紹介した2冊ではなくとも、網羅された、読みやすい、気に入った本であれば良いです。
探してみましょう。

 

すぐに手に取って確認ができる環境を

chuju-matome

”社会科”は後回しでも挽回可能です。
主軸は「国語」「算数」です。

 

「国語」「算数」が安定すれば”社会科”に集中・・となるのですが、
「国語」「算数」が安定するとは限りません。

 

結局、時間が不足し詰め込み勉強して”うわべだけの社会科”になると、
記憶の中から引っ張り出すには試験時間はタイムリミットに。

 

”記憶の定着”、それは繰り返し

毎日時間をかける必要はないですが、思いついたときにすぐに手に取って確認できる。という環境を作るのが大事です。

 

◆紹介した本
»中学入試 でる順過去問 歴史年表 合格への685問
»この一冊でトコトンわかる!小学生のための日本地図帳

 

↓すぐに手に取ってしまう”マンガ”も良いです(参考にどうぞ)

 

ABOUT ME
長瀬ケイ
大手IT企業に勤めるシステムエンジニアです。 SE歴は25年超。 中学受験を経験した親。副業から個人事業主として複業中。=ITコンサル、ライター、動画編集= Kanagawa→Tokyo
中学受験の「親の悩み」を考える

併願作戦シートはPDFファイルを

ダウンロードして
使います《無料》


 

「併願パターン」はどう考える?

【中学受験】併願パターンの組み方を考える《スケジュールシート付》

 

ツイッターはこちら:@storysSuccess

 

◆中学受験での親の悩みごとサポート◆

中学受験の親の悩みごとの相談受け付けます。

 ・どうすればいい?
 ・このままでいい?
 ・親としてなにをすべき?

親がこんな状態で、こどもは受験に成功するのか?
そんな不安を解決します。

 ・学習のこと
 ・受験校のこと
 ・受験日程のこと
 ・不得意科目の克服はどうすれば

悩みごとはたくさんあります。
そんな悩み事のアドバイスを行います。

↓こちらからどうぞ

中学受験での親の悩みごとサポート

ヘッダーロゴ